「修理はいくらかかる? 新品を買った方が早い?」――
電子レンジの修理費は部品代+技術料(作業工賃)+出張/診断料の合計で決まります。
この記事では、部品別の相場早見表・費用の内訳・修理か買い替えの判断ラインをわかりやすく解説します。
※金額はあくまで一般的な目安です。メーカー、年式、地域、在庫状況で上下します。
費用の内訳(基本構造)
- 部品代: 交換部品そのものの価格(例:モーター、スイッチ、マグネトロン など)
- 技術料(作業工賃): 分解・交換・調整・動作確認にかかる手間賃
- 出張・診断料: 出張訪問や見積りにかかる費用(持ち込みなら不要のことも)
部品別|修理相場の早見表
軽微なものは数千円、主要部品は1〜2万円台になることが多いです。
症状/部位 | 主な原因 | 総額の目安 |
---|---|---|
回らない(皿・ローラー) | ローラー汚れ・摩耗、皿受け不良 | 3,000〜8,000円 |
回らない(モーター) | ターンテーブルモーター劣化 | 5,000〜10,000円 |
動作しない(ドア) | ドアスイッチ不良、ラッチ調整 | 5,000〜15,000円 |
うなる・風が弱い | 冷却ファン汚れ・劣化 | 5,000〜12,000円 |
火花・同一点でスパーク | ウェーブガイドカバー劣化 | 3,000〜6,000円 |
突然止まる/電源落ち | 電源回路・ヒューズ・基板軽微不良 | 5,000〜15,000円 |
温まらない(弱い) | 高電圧ダイオード・コンデンサ不良 | 8,000〜15,000円 |
温まらない(全く) | マグネトロン劣化 | 10,000〜20,000円 |
操作不良・誤作動 | 制御基板不良 | 10,000〜20,000円〜 |
※上記は部品代+技術料+(必要に応じて)出張・診断料を含む概算です。古い機種は部品入手不可や割増になることがあります。
ケース別|ざっくり総額のイメージ
- 軽微(掃除・調整・小部品): 3,000〜8,000円
- 中程度(モーター/スイッチ/ファン): 5,000〜15,000円
- 高額(高電圧系/基板/マグネトロン): 10,000〜20,000円以上
修理か買い替えか|判断フローチャート
- 新品価格の40〜50%以上の修理見積 → 買い替えを優先検討
- 使用年数が8年以上 → 主要部品の劣化リスク増。再発前提なら買い替え寄り
- 複合症状(異臭+停止など)や火花・煙 → 安全最優先で買い替え
- 軽微トラブル(回転機構・カバー類)単発 → 修理で延命が現実的
費用を抑えるコツ
- 持ち込み修理が可能なら出張費を節約(事前に受付可否と費用を確認)
- 依頼前に清掃(センサー周り・通気口・ローラー)で改善することも
- 型番・製造年・症状の再現条件を伝え、診断を短時間で済ませる
- 見積り内容を分解(部品代/技術料/出張・診断料)で比較検討
- メーカー修理の強みは純正部品と技術保証、地域業者は機動力と価格。目的に合わせて選ぶ
依頼前のセルフチェック(無料でできる)
- 直差し・放熱確保: 延長コードをやめ、周囲5cm以上あける
- 水200mlテスト: 600Wで1分。出力の大まかな把握
- 回転機構: 皿・ローラーの清掃と正しいセット
- 庫内清掃: レモン水・重曹水で蒸気清掃(センサー誤検知の改善)
注意:自力修理は危険です
電子レンジ内部は高電圧(感電リスク)を扱います。 ヒューズや高電圧系、基板、マグネトロン周りの作業は自己分解厳禁。安全第一で専門業者に依頼しましょう。
症状別の詳しい対処もチェック
まとめ
修理費は症状と交換部品で大きく変わります。 目安として、軽微:〜1万円、中程度:〜1.5万円、高額:2万円超。 新品価格の半額前後を超えるなら買い替えを検討し、8年以上使用や危険サインがある場合は安全を最優先に判断しましょう。
コメント